ヴェネチア建築ビエンナーレ |
2023.08.055月下旬から始まったビエンナーレもあっと間に2ヶ月半経とうとしている。昨年の6月、招聘のメールに二人して目を丸くしていたのが遠い昔のことのようでもあるし、そこからあっという間だったような気もする。いまいち現実味が薄いのは、やはり現地へ足を運んでいないからなのかも。ただ、渡航することよりも、日本でもっと大切なことを優先できたのは幸いだった。海外での展示自体が初めてにもかかわらず渡航せず、遠隔で設営のやりとりを根気よく(お互い)続けること約半年…SNSでも書いたが、周囲のサポートが無ければ形にできなかったことは間違いない。また、主催ECCのキュレーター(メンバーのほとんどが女性!)が、僕らの仕事に目を留めてくれたからこそ恵まれた機会でもある。日本からの出展者リストを見るだけでも、大御所建築家の名前がちらほら、Designカテゴリの枠は僕らのみで、あとはすべて設計事務所という場違い感は否めないのだが(汗)。かねてからすっげ〜と言いながらフォローしているノルウェー・オスロのココとかも出展しているのも光栄で、出展作品見てまたうぇ〜と唸りっぱなし。ECCには、無名な僕らにこの素晴らしい機会を与えてくれことに感謝しかない。
今回、時間的にも金銭的にも(僕らにしては)結構な「投資」をした訳だが、果たしてこれがどういう結果に繋がるのか。そもそも何をもって「結果」なのかも正直わからなくなってきてて。むしろ「過程」の連続が人生そのもののような気さえする。たんぽぽの綿毛はどこへ飛んでゆき、いつ誰の元へ落ちるのかわからない。落ちた綿毛の種がまた、次の何かに繋がっていくような仕事がしたい。
Photo by Clelia Cadamuro
Venice Architecture Biennial 2023 “TIME SPACE EXISTENCE” |
2023.05.20出展してます。本日より半年間開催です。
https://timespaceexistence.com/
詳細はまた追って書ければ
–
ヴェネチア建築ビエンナーレ2023 「TIME SPACE EXISTENCE」展
[会期]
2023年 5月20日(土)〜11月26日(日)
10:00~18:00
火曜定休(入場無料)
[会場]
Palazzo Mora
Cannaregio 3659
30121 Venice, Italy
[ブース]
3A5
[展覧会サイト]
timespaceexistence.com
⠀
[協力]
株式会社杉工場、株式会社井澤製陶、岸本挽物
⠀
[助成]
野村財団
⠀
[プレスリリース]
雑感 |
2023.03.06
芸術品は道具のように暮らしに根付くものにもなりうる。
道具もまた芸術品のように日々を豊かにするものになりうる。
先日機会があって、相方が書き起こしてくれた文章。そうやって両極にあるものを同時に抱くから、記号化できないし、なかなか難しい側面もあるのだけど(バズらないとか)。自分たちが目指すのは、間違いなくそういうアンビバレントなものだろうなぁと。おかげでここ数年胸につかえていたものが下りた気がした。
9年 |
2023.02.20独立して9年が経った。二人でやるようになって5〜6年くらい。自分たちの無力さを思い知らさせられることも、ままある。自分たちの可能性に気づかせてもらえる機会もまた、ありがたいことに少なからずある。ただ、走るのに少しだけ疲れた気もする。
2023 |
2023.01.07FOR STOCKISTS EXHIBITION 2022 |
2022.09.20
ほぼ、3年ぶりに見る顔ばかりだったストッキスト。よく考えたら、コロナ以降東京に行ったのも初めてだった。今年は NEWTONS のみ(新作を含む)の出展だったが、上々の反応が得られて一安心。ただ、帰ってくるといつも思う。今年あと残り3ヶ月しかないなんて…
NEWTONS のご購入はこちらから。
地味 |
2022.08.19最近発言をフォローしているある方のYouTubeで「地味で無名であればあるほど良い」といった類の話があった。『プレゼンテーションやパフォーマンスに派手さがあるということと、その中身に本質的価値があるということは無関係。むしろ、そういった場合、中身(実体)が詰まっていないケースが多い。地味で無名な方が信頼できる』といったニュアンスの話だったと思う。その方があまりに地味地味言うもんで、地味を自負している我々としては、なぜか嬉しい(?)気持ちになり。もちろん、別に戦略として地味を狙ってるわけでもなんでもなく、結果として地味なだけの話なのだけど。「地味」や「無名」にも(結果論的に)価値があるということに、少しだけ勇気を貰えた気がした話だった。
掲載情報 |
2022.08.07掲載情報 |
2022.05.17
イタリア・ミラノのデザインメディア designwanted に NEWTONS を記事にしていただいてます。タイトル訳は「アート製品を通して日本の伝統を守る」といったところでしょうか。このプロジェクトの原点である岸本挽物のことをきちんと伝えてくれているのがとても有難い。NEWTONS は新作の開発も進行中。秋のお披露目に向けて一気に駆け抜けたいところ。
https://designwanted.com/newtons-preserves-japanese-tradition/
※ご購入はこちらから。
掲載情報 |
2022.05.12ELLE DECOR no.175 2022年6月号に〈いざわせいとう〉の UFO POT が掲載されてます。ご紹介いただいたスタイリストの中田さま、いつもありがとうございます。
※いざわせいとう UFO POT は現在在庫なし。2022年下期に再販予定。