掲載情報 |
2014.10.17
ロンドンの Doek 取扱店である SEVERAL; の記事として、新作の DOEK OXFORD が紹介されました。媒体は以前掲載のあった INVENTORY。SEVERAL; はウェブのデザインも洗練されていて、こういった中にあると、伝統的な手法で作ったプロダクトもまた違った雰囲気で見える気がします。
http://www.inventorymagazine.com/updates/doek-at-several.html
掲載情報 |
2014.08.04
香港を拠点とするメディア「SILLY THING」にて発行されている、 クリエイティブライフスタイル情報誌「Obscura」のウェブマガジンに「DOEK COURT」が掲載されました。
http://www.obscura-magazine.com/en/news/news-detail.php?title=DOEK+Court+Shoe
掲載情報 |
2014.05.28THANKSGIVING |
2014.05.03
DESIGNING? 関連での連投になります。メーカー時代に社内の仲間数人で立ち上げたシューズブランド「SHOES LIKE POTTERY」も、2010年のこのイベントで産声を上げました。この商品を通して、本当に色んな経験や、素敵な方とご一緒できる機会に恵まれて、振り返るとなんだか不思議な感じです。商品に自分達が育ててもらったような、そんな感覚です。
イベントとしても10年目の区切りとなる今回、ブランドが生まれてこれたこと、そして多くの方に履いて頂けたことへの感謝の意を込め、「THANKSGIVING(感謝祭)」と銘打った販促イベントを行います。今回もまた、いつもお世話になっている GOOD WEAVER 幸田さんにワガママを聞いて頂きました、、(いつもスミマセン)。期間中スニーカーをお買い上げ頂いたお客様には、今回のために用意したシューズバッグのノベルティを差し上げます。僕も時間を見つけてお店に立ちたいと思っています。是非遊びにいらして下さい。
—
「THANKSGIVING / SHOES LIKE POTTERY」
日時 : 2014.5.9 (金) – 5.18 (日)
11:00 – 19:00 / 月曜定休
場所 : gi / GOOD WEAVER (福岡市中央区六本松 3-16-33 #101 / 092-741-153)
期間中、スニーカーをお買い上げのお客様に、オリジナルのシューズバッグをお付けいたします(数量限定、配布し終わり次第終了)。
F/style と Doek 展 |
2014.04.29
イベントのお知らせです。いつもお世話になっている長浜のショップ「knot」中川さんよりお声がけ頂いて、DESIGNING?2014 の一環として F/style さんと一緒に「Doek」も展示販売して頂けることになりました。F/style のお二人は、ちょうど昨年の DESIGNING? で中川さんにご紹介頂いて、その真摯な姿勢と、質の高いお仕事に、僕自身大きな刺激を受けました。そんなお二人や、いつもお世話になっている幸田さんとご一緒できる機会を頂けて、光栄に思うと同時に、かなり身が引き締まる思いではあるんですが、、できるだけ多くの方に商品の良さをお伝えできる機会にできればと思っています。
10日には赤坂の papparayray にて、F/style 五十嵐恵美さんと星野若菜さん、 GOOD WEAVER 幸田さん、溝口の4人によるトークセッションも予定されています。こちらは定員に限りがありますので、ご興味ある方はお早めにどうぞ。(ご予約は knot に電話かメールにてお願いします。)
—
Exhibition
「F/style と Doek 展」
日時 : 2014.5.9 (金) – 5.18 (日)
13:00 – 20:00 / 会期中無休 (※最終日18:00まで)
場所 : knot (福岡市中央区長浜2-4 新長浜ビル121 / 092-713-8715 / info@knotthings.com)
—
Talk Session
「そこにあるもの」
ゲスト : F/style (五十嵐恵美、星野若菜)、Doek (幸田修治、溝口瑛)
日時 : 2014.5.10 (土)
12:00 – 14:00
場所 : papparayray (福岡市中央区赤坂2-2-22 / 092-406-9361)
参加費 : ¥1,500 (別途1ドリンクオーダー)
定員 : 40名 (定員に達し次第終了)
ご予約 : knot (092-713-8715 / info@knotthings.com)
Doek |
2014.04.21
先日、新たな久留米のスニーカー「Doek」が発売になりました。メーカーを辞めるときは「死ぬまでにあと一回ぐらい靴のデザインができたらうれしいなぁ」と思ってたぐらいなので、このようなご縁を頂けた事に本当に感謝しています。内容に関しても、色々と任せて頂けて、自分なりにスニーカーでやりたいデザインというか、まず“仕組み”だけは作れたかなと思っています。「継続性」に重きを置いたブランドなので、真価が問われるのは今後次第というところです。形にするのは、前職のメーカーの皆さんの協力無しには難しかったので、色々とわがままを聞いて頂いてかなり助かりました。ウェブの製作に当たっては、白木さん、鐘江さんはじめ、多くの方にご協力頂きました。時間はかかりましたが、こうしてお客さまの手に取って頂けるようになったことを本当にうれしく思います。ありがとうございます。このブランドと共に自分も少しずつ成長していければなと思います。
PERMANENT |
2014.03.11
今日は天気が良くてとても気持ちいい一日でした。少し時間ができたので、先日発売された季刊誌 PERMANENT №5 を手に近くの公園へ。ゆっくり読めました。
やり取りのあるお取扱店の方や、自分に近しい人には報告したんですが、昨年末発刊の №4 をもって、PERMANENT の活動を離れる事となりました。独立を期に、自分の仕事をつくる事に専念したいと思っての事です。理解してくれたメンバーには本当に感謝しています。思い返せば、立ち上げ、ウェブマガジンの頃から数えて足掛け三年。取材を通して様々な方にお会いし、お話を聞きました。当初は自分の役割というか、本当にこの仕事に貢献できているのかどうか、疑問を感じる日々もありましたが、今はとてもすっきりしています。三年間の中で得たもの、学ばせてもらったものが、それこそ食べ物ではありませんが、自分の血となり肉となっている気がします。
最近は色々な事を「必然」と考えられるようになりました。無駄な力みが無くなりました。ますます20代に見られなくなってきました。この感じでものづくりができたら、いい感じになるような気がします。
話戻りますが、今後とも PERMANENT に変わらぬご愛顧を、よろしくお願いいたします。毎月、D&DEPARTMENT FUKUOKA で ワークショップも開催していますので、そちらも是非。
東京 |
2014.03.05
友人の結婚式にかこつけて東京に5日間ほど滞在してました。今受けてる案件のリサーチもですが、展示もいくつか見てきました。友人の川路さんも出展しているということで、六本木の 21_21 DESIGN SHIGT でコメ展を見てきました。あと、森美術館のウォーホル展も。どちらもかなり見応えのある内容で良かったです。
あとはいつも通り、駒場の民藝館にも立ち寄って。東京に来た際にはここに必ず立ち寄るようにしてます。井の頭線を降りて東大の前を通る住宅街のアプローチも心地良いんです。ちょうど館内の梅も開き始めていて、良い時間が過ごせました。
メインの結婚式も、自分は二次会だけだったんですが、2人の人柄の出た素敵な会でした。おめでとう。
また福岡に戻って頑張らなくてはです。